働くために生きる人生から生きるために働く人生へ


こんにちはやまぽんです。

 

毎日仕事がツラい。

    

 何の為に働いているのか分からない。

    

 こんな人生でいいのだろうか?

 

皆さん毎日仕事に行くことが当たり前になっていると思いますがふとした時にこのままで大丈夫なのかと考えてしまうことがあります。

人によっては長時間労働や毎日残業するのが当たり前になっているかと思います。

確かに働かないと生活できないのは事実かもしれませんがそれはただの思考停止の状態になっているだけかもしれませんよ。

 

働くために生きる人とは?
私の考える働くために生きる人とはプライベートよりも仕事を優先させる人です。世の中には仕事が生きがいだという人がたくさんいます。まさに仕事大好き人間で朝から晩まで仕事漬けで休日も仕事のことが頭から離れないような人です。

 

働くために生きる人の3つの特徴

1.誰よりも早く出社する人

早く出勤することは悪いことではありませんがあまりにも早く出勤する人がいます。

誰よりも早く来て仕事の準備をしたりしてスムーズに1日のスタートが切れるようにする人が多いです。

2.長時間労働や休日出勤をしている人

長時間労働や休日出勤をして会社に人生を捧げている人です。家に居る時間よりも会社にいる時間が長いのでほとんど自分の時間がない状態です。

3.真面目すぎる人

完璧に仕事をこなそうとする人です。ミスを嫌い全てを完璧にこなそうとします。

また常に他人の評価を気にする人が多いです。

真面目すぎるが故にストレスを溜め易く身体を壊してしまいがちです。



働くために生きる日本人と生きるために働く欧米人との違い

日本人は世界的にみて真面目な人間性であります。働かず者食うべからずという言葉があるように働かない人は悪であるという風習が残っています。また海外と比べても長時間労働が多く休日も少ないです。最近になって国が主となって働き方改革を推し進めていますが全部の企業には浸透していないのが現実です。

また日本人は同じ会社に長く勤める傾向にありますが海外では転職するのが当たり前で転職しながらキャリアを積み上げていくというのが常識なのだそうです。

 

   日本:転職多い=無能 
   海外:転職多い=優秀

 

このように日本と海外では転職に対する考え方が違います

 


働くために生きる人生は必ず後悔する

人生の時間は有限です。仕事だけの人生を送っていると必ず後悔しますよ。特に若い時に色んなことにチャレンジしたり経験しておくことが大事です。人はいつ死ぬか分かりません。仕事以外の楽しみを見つけて有意義な人生を送りましょう。

私は趣味の旅行楽しみに仕事をしていています。

子供たちにも様々な経験をさせてあげられるのでオススメです。

 

 

 



働くために生きている人は生きる為に働くにシフトしよう!

日本人はどうしても真面目に頑張り過ぎる傾向があります。また周りの目を気にしたり他人からの評価を気にし過ぎるところがあります。一生懸命働いても給料は変わりませんし自分の評価は上司の好き嫌いで決まる傾向があリます。少し言い過ぎかもしれませんが仕事は適当にやるぐらいがちょうどいいのです。仕事はお金を稼ぐ手段に過ぎないのですから緩く働ける環境作りをした方が人生を楽しめますよ!

まとめ

仕事は人生の一部に過ぎません。仕事ばかりしていては人生後悔する時が必ず来ます。

働き方改革によって昔よりは働きやす環境が整備されてきましたが日本ではまだまだ仕事をするのが美徳という風習が根強いです。

何の為に生きるのかというのを今一度考えてみてはいかがでしょうか?

 

こちらもどうぞ

 

hyamapon.hatenablog.com

 

hyamapon.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

SL人吉と久留米ラーメンの旅

こんにちは

やまぽんです。

今日はSL人吉久留米市へ日帰りの旅に行ってきたので報告します。

まず初めに久留米の名店「大砲ラーメンに行ってきました。

www.taiho.net

西鉄久留米駅から徒歩10分くらいの場所にあります。

流石の有名店で1時間待ちでした。

私は昔ラーメンの大盛りを注文しました。




思っていたよりもコッテリしておらずとても美味しかったです。

 

腹ごしらえも済んだところでJR鳥栖駅に向かいました。

SL人吉は日本最古の現役蒸気機関車で来年3月で現役引退が決まっているらしいです。

現在、SL人吉は現在熊本駅佐賀県鳥栖駅を1日1往復土日を中心に運行されています。

記念撮影を済ませてSL人吉に乗車!

 



車内はほぼ満席状態でした。

今回家族4人で乗車したのですが一番下の子が未就学児ということで3席ボックス席を予約しましたが

相席でした。相席が嫌という方は最初から4席取った方がいいかもです。

展望ラウンジやSL文庫などがあり始めての方でも楽しむことができます。

 



車内にビュッフェがあり駅弁やお土産を購入でき長い行列ができました。

お土産と食べ物を買って約2時間かけて終点の熊本駅に到着です。

始めて乗りましたが家族で楽しむことができいい思い出ができました。

来年3月で引退ですが最後まで元気に走り抜けて欲しいと思います。

 

 

hyamapon.hatenablog.com

 

 

 

 

仕事を休む時の連絡をスムーズに行う方法【ポイントや注意点を解説】



 

体調が悪くて休みたいけどどうすればいいの?

急用ができて休まないといけないんだけど休んでいいのかなぁ?

 

会社を急に休みたいまたは休まないといけない時って誰でもあると思います。

そういう時って連絡するまで余計に緊張してしまって中々言いづらくて悩んでしまうことがあります。

 

今回はそんな時の為に休みの連絡を会社にスムーズに伝える方法や注意点などを解説していきたいと思います。

会社員である以上急に休まなければいけないことは必ずあります。

 

本記事を参考にしてみて下さいね。

それではどうぞ!

仕事を休みたい理由は?

1.仕事のミスをした次の日

仕事のミスをしてしまった次の日は上司に怒られたりするのではないかと自分で自分を責めてしまい会社に行きたくない気持ちでいっぱいになります。

だからといってそれを理由に休むとますます会社に行きづらくなるので仕事のミスを理由に休むのはオススメしません。

 

2.休み明けの出勤

月曜日や長期連休明けなど会社に行くのが嫌になりませんか?

私も長期連休明けは特に行きたくなります。しかし行きたくないからと休む訳には行きません。とりあえず会社に行ってみると何とかなるものです。みんな同じ気持ちです。

3.職場の人間関係が悪い

職場の人間関係が悪いと仕事に行きたくなります。職場には合う人合わない人います。仕事をしに来てるだけと割り切ることで少しは気持ちが楽になりますよ。

4.体調が悪い

体調が悪い場合は内容にもよりますが仕事を休める場合があります。私の場合、微熱程度では出勤しますが高温の熱が出た場合は休むようにしています。また。腹痛や腰痛など業務内容次第ですが休みが取れれば休める場合もあります。体調が悪いのに無理して業務を行うと仕事に集中できないばかりか生産性が落ちることがあるの体調が悪いときは素直に休んだ方がいいです。

 

仕事を休む際の理由を伝えるポイント

1.休む時は正直に理由を伝える

仕事を休むときは嘘をつかず正直に伝えましょう。嘘をついて休むと後々バレた時に面倒です。信頼関係にも影響を及ぼす可能性があるので正直に伝えましょう。

2.短く伝える

これはやりがちですが休む理由を伝える時は短く簡潔に伝えるのがポイントです。

電話する前に事前に整理してから電話するようにしましょう。

3.電話で伝える

基本的に電話で伝えるのがマナーとされています。最近ではLINEなどで休みの連絡をする方がいますが特別な理由がない限りは電話で伝えるようにしましょう。

仕事を休む際の注意点

体調不良や家庭の事情で休むことは悪いことではないですが会社の迷惑にならないように配慮する必要があります。

1.週明けばかり休みを取らない

週明けの月曜日や長期休暇明けは誰しも会社には行きたくありません。週明けばかり休みを取ると「あの人はいつも月曜日に休む」「ズルいなぁ」と思われてしまい悪い印象を与えてしまします。

2.無断欠勤は避ける

どんな理由であれ無断欠勤はしないようにしましょう。これまで築いた信頼関係が1回の無断欠勤で全て水の泡となります。社会人として当然のことなので連絡はきちんと行いましょう。

3.始業開始直前に連絡しない

始業開始直前はどこの会社も忙しい場合が多いので余裕を持って連絡を入れるようにしましょう。

 
まとめ

誰しも休まないといけない時は必ず来ます。決して休むことは悪いことではありませんがきちんとした理由がないと休むことは難しいです。また休む場合相手に配慮することが重要です。

 

合わせて読みたい

hyamapon.hatenablog.com

 

hyamapon.hatenablog.com

 

真面目な人は仕事で損する?【損しない方法も解説】

毎日真面目に働いてるのに評価されない。
何年も働いてるのに給料が上がらない。
どうやったら評価されるようになるのかが知りたい。
なぜか適当にやってるアイツの方が評価が高い。

 

そんな疑問にお答えします!

 

会社には真面目な人とそうじゃない人がいて必ずといっていいほど真面目な人が損する構図になっています。

今でも労働環境の悪いブラック企業も多く真面目に働く人が損してしまうことが多いです。

 

仕事に真面目な人が損する理由

1.任された仕事は全て受け入れている

真面目な人は基本、頼まれたことは断りません。また時間内に自分の仕事を終わらせようとする為、早めに仕事を終わらせても次の仕事を上司は頼んできます。

その頼まれた仕事も真面目に終わらせようとする為に人より余分に仕事をしなくてはならず損しています。

2.1日のノルマは終わっているのにプラスアルファの仕事をしている

真面目な人は自分の仕事を早く終わらせて別の仕事を始めたり他の人の仕事を手伝ったりします。

真面目じゃない人は自分のペースでだらだらと仕事をし自分の仕事だけを終わらせることを考えます。

真面目な人は必然的に仕事量が増えてしまうので損しています。

 

3.責任ある仕事を任されている

真面目な人は仕事も早くミスも少ないので上司から頼りにされる存在です。その為に責任のある仕事をどんどん頼んできます。責任のある仕事を任されるとストレスも溜まるし休憩時間や休日も仕事のことで頭がいっぱいになります。

仕事量が増えストレスも溜まるので真面目な人は損しています。

4.会社のために時間を使っている

真面目な人は会社に早く来て仕事を始めたり、残業や休日出勤を頼まれたりするので会社に拘束される時間が多いです。会社の為に時間を使い過ぎているので損しています。

 

仕事に真面目な人が評価されない原因

1.人は感情で判断するから

人間は感情で動いたり判断する生き物です。いくら真面目に働いても感情で判断されるので中々評価されません。「この人とは合わない」「この人は扱いずらい」などといった負のイメージを持たれると中々正当な評価をしてはもらえないでしょう。どちらかというと仕事ができない部下でも「自分と相性が良い」「こいつとは話が合う」などの自分の好き嫌いで評価されることが多いです。必ずしも真面目に一生懸命頑張っているからといって評価されることはないでしょう。

2.評価する人とコミュニケーションが少ない

真面目な人は仕事は一生懸命にやりますが評価する人とのコミュニケーションを疎かにしてしまうため評価されにくいです。

逆に評価される人は上司や同僚、取引先とのコミュニケーションをよく取る為に信頼される存在となり評価されやすくなります。

会話が増えると親近感が生まれるので人間的に評価されやすくなるのもポイントです。

結局は上司に好かれる人が評価が高くなります。

 

真面目な人が損しない方法

1.自分の為に時間を使う

人生の大半を会社に捧げています。会社に属している以上、自分の仕事が終わったら他の人の仕事を手伝ったり上司の頼まれごとをしたりと誰かの為に時間を使うことが当たり前かもしれません。しかしこれではいつまで経っても会社に時間を奪われ続けます。

会社から貰う給料で投資をしてみたり副業を始めてみるでも良いですし、ビジネスを立ち上げてみたりと自分の為に時間を使うことを優先させましょう。

2.環境を変える

休日出勤や残業の少ない部署へ異動をお願いしてみたり、残業の少ない会社に転職し環境を変えてみるのがベストです。会社の為に多くの時間を使っているのにそれに見合ったリターンがないのであれば、その会社にいればいるほど損しているということになりますので思い切って環境を変えてみましょう

まとめ

正直、真面目に働いても損することが多いのが現実です。真面目な人が多い日本人ですが真面目に働いても給料は上がらないし正当な評価を受けることはないでしょう。

ですので適当に働きつつ給料を貰う為と割り切って働く方が長続きしやすいと思います。

 

hyamapon.hatenablog.com

 

収入が少なくても幸せな生活ができる[理由も解説]

どうもやまぽんです

 収入が少なくて生活するのにいっぱいいっぱい

    

収入が少なくても幸せな生活が送りたいけどどうすればいいの?

 

そんなお悩み解決します!

確かに収入が少ないと暮らしていくのがやっとで全然人生を楽しめない。収入と幸福度は比例するんだ!と私も昔は思っていましたし結婚当初は収入が少なく欲しい物があっても我慢していました。昇給だって3000円上がればいい方で会社の業績もあまり良くなく年々ボーナスも減っていってました。

そんな中、周りがいい車乗ってたりマイホーム買ってたりするのを見てると憧れますし羨ましかったです。

低収入だとできることは限られますし貯金もあまりできずに余裕がありません。

しかし低収入でも豊かに楽しく生活していくのは全然可能です!

 

💡ポイント💡

今回は低収入でも豊かに生活していく方法をご紹介したいと思います。

それでは〜どうぞ!

1.収入が少なくても幸せな生活ができる

①お金は使い方が全て

お金は使い方が全てではありません。収入が20万の人と100万の人とでは使い方が違います。

収入が少なくても有意義な使い方ができれば幸せになります。収入の大半をギャンブルに使い

負ければ何も残りません。

②お金以外でも幸せを感じられる

世の中お金が全てではありません。家族や子供と楽しく過ごすのが幸せな人もいれば趣味に打ち込んでいる時が幸せだという人もいます。幸せの感じ方は人それぞれです。

③お金は生活する分だけあればいい

お金は沢山あったに越したことはありませんが20万円で生活できる人が100万円も200万円も稼ぐ必要はありません。最低限生活できるだけの収入さえ稼げれば十分だと思います。お金は人生を豊かにする道具手段に過ぎないからです。

④自分が幸せを感じるかの方が重要

自分自身が今の収入で幸せと感じるかどうかが重要です。もう少し稼げたら幸せなら稼げばいいだけです!転職したり副業したり収入を上げる手段はいっぱいあります。

⑤低収入でも幸せな生活は可能

低収入でも幸せな生活は可能です。どのようなお金の使い方をすれば幸せになれるかを考えてみて下さい。いくら収入が多くてもお金の使い方を知らなければ幸せになることができません。

2.幸福感を上げて生活をする方法

①お金の使い方を変える

今ある収入の範囲内でどう使えば幸せな使い方ができるか考えていきましょう。多くの方は無駄遣いしてしまうかことが多いです。特にギャンブルやお酒、タバコなどに多くのお金使ってしまうのはとても勿体無いです。一度見直してはいかがでしょうか?

②個人で稼ぐ

今は会社に属して一生安泰という時代ではなくなっています。大企業に勤めていても何が起こるか分からない時代です。そういう時代だからこそ自分で副業を始めたり、投資をしたりして複数の収入源を確保していきましょう。

私は少額ずつ投資を始めて配当や株主優待などで少しずつ資産を積み上げています。

『詳しくはこちら』 をチェックしてみて下さい。

 

hyamapon.hatenablog.com

 

③興味がある新しいことに挑戦する

自分の興味のあることに挑戦してみましょう。新しことを始めることは中々一歩踏み出しにくいかもしれませんが人生の幸福感を上げる為にも色々なことに挑戦していくことは大事なことです。

今までSNSに興味がなかった私ですが今更ながらTwitterを始め楽しんでいます。

④行動しないことには幸福感は生まれない

まずは行動しないことには何も生まれません。あれがやりたいこれがやりたい、収入を上げたいなどと頭で考えてるだけでは何も生まれません。とにかく行動あるのみです!

私がまず取り組んだことがこのブログです。少しでも収益に繋がるよう楽天アフィリエイトA8.net などで広告収入が発生するよう試行錯誤の日々です。

👇気になる方はチェック 👇してみて下さい

 

hyamapon.hatenablog.com

⑤幸福感を上げて幸せな生活を手に入れよう

幸福感を上げるにはどんどん新しいことに挑戦していき今までとは違った自分を手に入れるしかないです。

失敗を恐れず色んなことにチャレンジしていきましょう!

3.収入が少なくても幸せな生活は可能

結局は収入が少なくても幸せな生活を送ることは可能です。しかしお金の使い方を誤ると幸福感の低い生活を送らざるを得ないかもしれません。

もっと幸福感を上げたいなら新しいことに挑戦してみるのがいいかもしれません。

またこの機会に自分の生活を見直してみるのもいいかもしれませんよ。新たな発見があるかもしれません。

 

ブログ初心者が1記事書く時間【早く書くコツも解説】

・ブログを始めたものの記事を書くのに8時間かかってしまった。

・これって正常?

・皆どれくらいで書いているの?

 

私も最初記事を書くのに6時間から8時間かかっていました。

結論から言うとブログを始めたての頃は記事を書く時間がかかるのは当たり前です。

逆に短時間で書ける人はいません。だから全然気にしなくて大丈夫!

ブログってただ文章書いて終わりじゃないですからね・・・

 

そこで今回は
ブログ初心者が1記事書くのにかかる時間と早く書くコツを解説したいと思います。

この記事を読めば2記事目以降サクサクと記事を書けるようになりますよ!

それではいきましょう。

 

 

ブログ初心者が1記事書くのに時間がかかるのは当然

私も最初ブログを始めた頃は何時間もかかりました。とにかく全てがわからない状況だったので見よう見まねで書きましたよ。

誰でもそんなものだと思いますので気にする必要はないです。

2記事目以降は徐々に書くスピードが上がってきましたね。今では始めた頃の倍くらいのスピードで書けるようになりました。何か特別なことをやったわけではなくコツコツとブログを書いてきただけです。とにかく経験と知識を少しずつでいいのに蓄えていきましょう!

ブログ初心者が1記事書くために必要な時間

ズバリ初心者がブログ1記事書くのに必要な時間は6時間から10時間です。

タイトルを決め構成を考え文章を書きデザインを考える時間込みでこのくらいは最低かかってきます。意外と時間はかかりますよ。本業を持ってる方だと1日に6時間も10時間もかけれないと思いますので最初の1記事書くのに最長1週間くらいはかかると思います。

これは2記事目以降自然と早くなっていくので心配は無用です。目標としては5時間以内で書けるといいと思います。最終的には4時間以内で質の高い記事を書ければベストです。

 

ブログ1記事あたりの時間を短くするコツ

1.できるだけ毎日継続する

とにかく毎日継続あるのみです。ですが継続していくのがブログの難しいところでもあります。ブログが習慣化していくように最低1日10分〜20分の時間は確保していきましょう。

私は仕事の休憩時間なども利用してスマホで記事を書いています。10記事20記事と書いていけばおのずとスピードは上がります。

2.ブログのテーマを決める

まずは自分がどのような方向性でブログを書いていきたいのかを決めます。なるべく自分が詳しい分野や好きな分野について書いていくとスラスラと書けます。

3.ブログのネタを常に考える

初心者はブログのネタ探しに時間がかかってしまうことがあります。ネタ探しに多くの時間を使うのは非常に勿体ないです。できれば5分10分でネタは考え記事の方に多くの時間を使いましょう。

私の場合はラッコキーワードという無料のツールを使って適当にキーワードを入力してネタを探してます。

related-keywords.com

もちろん自分が得意なジャンルを攻めます。また日常生活において役立ちそうなネタがないか常に考える癖をつけてます

ネタは無限に日常生活の中に転がっていますよ!

 

4.ブログの書き方を学ぶ

初めての記事を書く際にはどうしても時間がかかってしまいます。それは記事を書くことに慣れていないからです。しかしここで辞めてしまっては勿体無いです。

他のブロガーさんの記事などを参考にしながらスキルを上げていきましょう!

まとめ

ブログ初心者は記事を書く時間がかかるのは当然なので気にしなくても大丈夫です。

嫌でもスピードは徐々に上がってきます。最初のうちは記事を量産していき徐々に質も上げていきましょう

私もまだまだ遅い方ですがお互い頑張っていきましょう!

 

こちらもどうぞ

 

hyamapon.hatenablog.com

 

hyamapon.hatenablog.com

ブログ初心者は量と質のどちらにこだわるべきか?【質にこだわれ】



ブログ始めたけど量と質のどっちが大事なんだろう?

量より質が大事と書いてあったり質より量が大事って書いてあったりするから正直分からなくなるなぁ

 

そのような疑問にお答えします。

 

ブログ初心者が優先すべきは量

・量と質を兼ね備えることが一番

量と質の両方で完璧を目指すのがベストですが初心者のうちは量も質も完璧を目指すのは非現実的です。最初から質の高い記事を書くのは難しいです。

・量をこなしながら文書の質を高める

ブログ初心者が最初から質の高い記事を書くのは無理です。しかしながら適当に記事を書き続けるのはナンセンスです。量をこなしながらも常に質の高い記事を書くことを意識しましょう。

・ブログの本質は読者満足度が全て

ブログの本質は読者の満足を満たすことです。読者のお悩み解決記事を書いて読者を満足させなければなりません。

 

ブログ初心者が質の高い記事を書く方法

・読者目線で記事を書く

 読者に分かりやすく書かれているか?

 読者の目的に沿った回答ができているか?

 読者に伝わりやすい内容になっているか?

 

など読者満足を満たす内容になっているかが重要です。読者は知りたいことがあってアナタのブログを訪れます。

常に読者目線で記事を書いていきましょう!

 

・書いた記事を分析する

ブログ運営には記事の分析が必要不可欠です。どれぐらいのアクセスがあったか?現在の検索順位ぐらいは最低把握しておきましょう。アクセス解析ツール(Googleサーチコンソール、Googleアナリティクス)等を利用すると便利ですよ。書いた記事を分析して記事の質を上げていきましょう!

search.google.com

・リライトして記事の質を上げる

1回で完璧な記事を書くのは難しいので何回もリライトして記事の質を上げていきましょう。リライトすることで検索順位にもいい影響が出ます。

1記事毎にリライトしていくのは手間がかかるので10記事から20記事書いてからまとめてリライトしていきます。

ブログ初心者が質の高い記事を書けるようになるポイント

・近道は無いと心得る

質の高い記事を書くためには記事を書き続けることしか近道は無いです。

とにかく自分で試行錯誤潮ながら続けることです。

・他の人のブログを参考にする

他の人のブログはとても参考になります。特に検索上位にあるブログを参考にしてみるといいかもしれません。

私もブログを参考にしA8.net に登録し運用しています。

 

参考にするポイント

1.記事タイトル

2.文章構成(見出し)

3.導入文の書き方

4.文字装飾等

 

上位表示されるということはそれだけの理由があります。とても参考になるのでオススメです。

 

・とにかくやり続けること

とにかくやり続けましょう!やり続けることでしか質の高い記事を書くことはできません。

まずは量をこなしていくことが大事です。

まとめ

初めから質の高い記事を書くのは難しので量をこなしつつ質を上げていくのがベストです。そしてリライトしながらどんどん質を上げていけばいいと思います。

とにかく続けることでしか質の高い記事を書くことはできないので地道に記事を量産していきましょう!

 

hyamapon.hatenablog.com

 

hyamapon.hatenablog.com